2017年3月26日日曜日

ボルダリングと足技

ボルダリングは上半身のスポーツだと思われがちですが、ちゃんと足技も有ります

足技を使うと握力や腕力の負担を軽減できます、 これは消耗を防ぐだけでなく、ハンドホールドが悪くまともに持つところが無い時でも役に立ちます。

体重が下の方の足に掛かっている場合、上の方の足を後ろに引くと上半身が後ろに引かれる事を防ぐことができます

 
 支点が下の足、力点が上の足で、上の足で体を壁に引き寄せます。



逆に体重が上の方の足に掛かっている場合、下の方の足をけりだす様に前へ押すと、上半身を壁側に押す事ができます
 

 支点が上の足で、力点が下の足です。上の足の支点を中心に回る感じです。
この場合左足は壁を押すだけなので、フットホールドは不要です。


基本は、下図の様に2点で支えた板の下をチョット支えるだけで安定することと同じです
 


ところで足だけで下図の様に足だけで体を支えると、凄く疲れる事は容易に想像できると思います
 

 人間の胴体は棒ではなく、多くの関節からなっています。支える為にはお腹周りの筋肉を動員することになります。
足技を生かすには、腹筋と背筋が要ります、鍛えておくと便利です。
 
僕の経験則ですが、ボルダリングには、懸垂よりもシットアップとデッドリフトをやった方が良い結果を出しました。
デッドリフトで鍛えた筋肉は落ちた時にも結構役に立ちます。


 ハイステップは足技を、一連の動作で切り替えます。

 
 とかく、ハイステップは立ちこみ側(上図では右足)が注目されますが、もう片方の足の動きも大切です。


変わった足技に、キョン足が有ります、左右に突っ張ることで縦型のフットホールドで体を保持する事ができます
 この方法は、足の摩擦を得るのに重力を使わないので、思いっきり被った壁でも有効に効きます。



下図の様に、捻った足を目いっぱい曲げきると、足の関節だけで支えるので、足の力を節約できます。
こうすると体が自然に回転し、肩が壁にペターと着くので遠いハンドホールドにも手が届きます。

 


いかがでしょうか、ボルダリングは下図の懸垂の様に腕力だけで上がるものでは有りません




 この写真は実例です、御岳渓谷デラシネボルダー4級です、左足、右手だけで体を支えています
左手をダラーと下げているのは、使っていない事を示すためです
この体制で安定したまま、しばらく保持できます。


右足はホールドに乗っていません、蹴っ飛ばしているだけです。
デッドポイントなる技を使わなくても、ゆっくりと余裕で左手で上のカチを取りに行けます。

身が軽い方は、デッドポイントを多用して登るのも有りかと思いますが、体重の重い方は足技を駆使して指の負担を防ぐのも有りだと思います。

カウンターバランス系の足技の説明を、今回はできませんでした。 そのうちと言うことで・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿